2013年

H25.02.12

平成25年カレンダー

今年の卓上カレンダーは 2ヶ月対応にしてみました(^-^)
さて 皆さんの反響は???

H25.02.12

1月14日 成人の日

***初雪***
ハピネス事務所前 国道51号線

H25.03.04

春ですね~♪

伊藤様の作品(ご利用者様の息子さん)
房総の香る花束と共に素敵な写真を頂きました。

H25.03.11

第1回 桜木地区事業者交流会開催

今までお隣の地区交流会に参加させて頂き いつか桜木地区でも出来たらいいな~と夢を抱いていました。 皆さんのおかげで夢叶い「3月8日(金)19:00~ ハピネス2階」にて12名で楽しく座談会が開催出来ました。ご参加本当に有難うございました。 今後も地域連携が取りやすいお顔の見える地域を目指し何かをさせて頂けたらと思っています。 まずは継続♪第2回開催に向けて計画頑張りたいです。

H25.04.17

おめでとう♪

介護福祉士試験合格しました。
実技試験会場が東京!! 寝坊したら大変!!
という事で、会場近くにお泊りしたMさん
居酒屋で前夜祭♪♪ 美味しく鯛を頂き見事♪
余裕の合格💖

ハピネスにまた一人介護福祉士が
増えました(#^.^#)

H25.05.02

紫陽花♪

今年は大好きな紫陽花でお客様をお出迎え(#^.^#)
レモンの花もたくさんのつぼみをつけていて楽しみです

地域交流座談会(第2回)

5月17日(金)19:00~
ケアマネ6名 サービス提供責任者2名 福祉用具担当者1名
毎日の業務の疲れを癒せる座談会になったかな?
ご参加ありがとうございました♪

H25.06.06

社内ヘルパー研修

5月30日(木)
久しぶりにヘルパー研修開催出来ました。
今回は「車椅子実技」を行いました。
基本操作から応用編まで!!

1階にお住いのご利用者様であっても
玄関先に高い段差があったり
階段が数段あったりするお宅はたくさんあります。

基本的にはスロープなどを利用したり数人で対応する事が多いと思いますがハピネスでは介護タクシー事業も行っている為一人対応が必要な時が多々ありその時 ドライバーが行っている方法をヘルパーの皆さんにも体験してもらいました。 (注意:危険が伴う為 当社では訪問介護員による1人対応は行っておりません)

H25.06.11

嬉しい♪おたより

毎日ヘルパー訪問に伺っていたN様から入所後の元気なご様子のおたよりを頂きました。
家族の笑顔♪宝物ですよね
老犬のけんちゃんも元気との事で嬉しいです

H25.06.11

嬉しい♪おたより

1月に息子さんの居る埼玉県にお引っ越しをしたMさん。穏やかな表情をされており担当ヘルパー一同安心しました。また、いつか元気なMさんの声が聞けたらと思います

H25.06.14

おやこころ♪

とある神社に行くと・・・・
カラスの攻撃を受けました(>_<) なに?なに?と、空を見上げると
大きなお家(巣)が・・・・
そして、フッと前を見ると 子カラスが・・・・
落ちちゃったみたいです”(-“”-)”

H25.06.17

地域交流座談会(第3回目)

6月14日(金)19:00~
ケアマネ6名 福祉用具担当者4名 サービス提供責任者1名

今回は「ご利用者様に福祉用具を提案する時にお試し使用(デモ)」に ついて、お話をしました。

前回はお刺身でしたが今回は炭火焼肉で盛り上がり・・・・ 気が付けば(>_<)なんと日付が変わっていました。 貴重な意見交換の場になりました、ご参加下さった皆様に感謝いたします。

これからも、ご利用者さまへ適切な福祉用具を提案できるように 連携を密にしながら頑張りたいと思います (#^.^#)

H25.07.11

窓際の・・・・・

千葉駅前のコンビニで衝動買いをした「チュッパチャップス」に
仲間が増えました♪
稲毛グループホームのTさんからのプレゼント(#^.^#)
巨大チュパチャップス??
この夏の暑さで溶けてしまうかな~(>_<)

近所のちびっこへ
元気にご挨拶して遊びに来てくれたら 飴あげちゃいますよ

H25.07.12

地響き

「ドーン」!!! キャー!! なに~?? 9日(火)のお昼過ぎの出来事でした
国道51号線沿いにあるので 振動や音には慣れている私達ですが((+_+))
ものすごい音と地響きに驚きました。暫くして外に出ると(>_<)なんと!!
事務所脇の道路に・・・・・ポッカリ穴が開いていてビックリ

すぐに役所に電話をして修復して頂きました。
暑い中 迅速な対応ありがとうございます

H25.07.23

チーバくんと野村ケアマネ

千葉県在宅サービス事業者協議会設立20周年記念講演に
行ってきました。(7月17日)

H25.08.05

久しぶりの大吉です

H25.08.16

地域交流座談会(第4回目)

8月9日(金)19:00~
ケアマネ、サ責、薬剤師、相談員等 13名

今回テーマ:後見制度について、後見人さんに色々聞いてみよう♪

前回はテーブル上で炭火焼きを行い煙りモクモクで盛り上がりましたが(笑) この暑さの中行うと危険かな?という事で今回はハピネス調理人?iさんが一人外で焼いて皆さんに食して頂きました(^.^)

今回お話を聞いて、後見人さんもケアマネや介護員と一緒で、職務以外の事をたくさんやらざる得ないのだな~と感じました

H25.08.19

夏のハピネス玄関前

H25.09.17

地域交流座談会(第5回)

9月13日金曜日19:00~
ケアマネ、相談員、サ責、管理者、計14名

今月テーマ:リスクマネジメント

私達介護職は 、気配り目配り一生懸命頑張っていても ・・・転倒などの事故が起きてしまう事もあり得ます。
実際に、どんな事故が地域で起きているのか?などを意見交換しました。

今宵のメニュー:すき焼き、お刺身

H25.09.17

夜もおしゃれに♪

昼はグリーンカーテンとして日差しを・・・
夜はランプで癒しを・

H25.11.25

第40回 国際福祉機器展

H25年9月18~20日 東京ビッグサイトにて

今年も福祉機器展に行って来ました。
車内で皆でお弁当を食べて喋って笑って・・・・
ちょっとした修学旅行気分♪
会場には大勢の人が・・・

知り合い(同業者)の方達とも 会え楽しい一時でした。

H25.10.28

ようこそハピネスへ♪♪

狭い玄関前は、いつもたくさんのお花・観葉植物・野菜で皆さんをお出迎え中です。

お野菜が実れば盗まれはしないか気にかけ!風が吹き倒れれば起こし!ご近所の方、通りかかりの方、皆さんが一緒になり愛情を注いで下さいます。ありがとうございます。

最近では新規ご利用者様宅で事務所の場所を説明しますと「あ~あそこ。知ってるわ!お花がたくさんある所よね」とご存知の割合がなんと!!9割にちかくなりビックリです。

今後もガーデニング同様、介護業務も一生懸命頑張りますので、地域の皆様どうぞよろしくお願い致します。

H25.10.28

地域交流座談会(第6回)

10月18日金曜日1900~
ケアマネ、サ責、管理者、計10名

今回は、人数少く開催しました。(ハピネス調理長iさんのメニューの関係上((笑)))

今月のテーマ:ターミナルケアについて

利用者様の望む最後の思いをどのように支援するか。どのように支援出来るのか。どこまで出来るのか。。。。 身寄りの居ない利用者様に私達介護職の出来る事は? 葬儀社の方の現場のお話を交えながらお話会をしました。

今宵のメニュー:お刺身、ロース豚と朝採り野菜の蒸籠蒸し、松茸の炭火焼、卵かけご飯(毎回定番のガス釜焚き新潟米+こだわり卵)

追伸♪毎回、こだわり食材にてハピネス調理長iさんが皆さんをおもてなし中です。食してみたい若葉区事業者さんがいましたら、ご連絡下さいね♪

H25.10.29

社内研修

10月26日(土)13:30~15:30
テーマ:「オムツ交換・着脱・移乗」について

H25.11.11

佐久間ダム

春は桜が綺麗で観光客も大勢でしたが、今回は観光客は数人でした。

前回同様、気にもとめず無人の餌販売場で餌を購入。パタン!!と餌を取り出す音がダム一面に響いた瞬間に・・・「グワッ~」とひと鳴き聞こえた途端(x_x) あれ?何やら異変が、一気にあたりが騒がしくなりだし・・・なんと、遥か彼方から私のほうに、マガモの大群がぁ~ あっという間に凄い数のマガモに囲まれ きえ~(>_<)怖いよう~ 餌が無くなり彼らが去った後、私の靴は彼らの足跡で泥々でした(笑) ひさびさに興奮する楽しさを味わいました♪

佐久間ダムは季節外れも楽しいと知りました(笑)

H25.11.11

岩井海岸の猫逹

小学生時代に修学旅行で訪れた方も多いのでは?
駐車場にある公衆トイレに、たくさんの猫逹が住み着き、観光客からご飯をもらっているようです。 訪れる度に、子猫が産まれていてかわいい~ですが・・・

今回は、多すぎ?? トイレを使用出来ない位の悪臭(><)これでは?地元の方にも迷惑がかかり??行政が猫逹を処分する事になりはしないか?心配です(><) かわいいから、ご飯をあげたくなるけれど良いのか? でも、あげないとお母さん猫はミルク出なくて赤ちゃん死んじゃう?でも増えると近所迷惑???難しいですね・・・
猫逹とご近所の方逹の間にトラブルがおきていませんよ~に(^o^ゞ

H25.11.19

地域交流座談会(第7回)

11月8日(金)19:00~

ケアマネ、訪問診療ドクター、薬剤師、治療院、訪問介護、デイサービス、デイケア、有料老人施設、葬儀社etc

今月は、一足早い忘年会を開催。今回はお隣の焼肉屋「赤うし」さんで開催♪
ビックリ!!なんと50名の参加♪
盛り上がり過ぎ日付が変わってしまい翌日皆さんお仕事大丈夫でしたか?

H25.11.19

岩井の猫達 Ⅱ

あれから半月後の猫達は、すくすく大きくなっていました♪
貰われて行ったのかな?子猫が数匹になっていました。
前回心配した悪臭もかなり改善されていました。
どなたかが、猫達にトイレを作ってくれていた為と思います。

これから寒い冬を海辺で野良猫達はどのように生き抜くのか??

もうニャンコが増えませんよ~に(>_<)

捨てないでニャン

H25.11.21

セルフプラン

ケアマネが居ないと介護保険を利用出来ないと思っていませんか?
そんな事はありませんよ。
ご自身に合ったケアマネに出会えなければご自身や家族で出来るんです。
「私はケアマネ居ないの。息子が代わりにやってくれているのよ♪」と
嬉しそうに話してくれるTさん。
今日も笑顔でデイケアに行ってきま~す♪

利用サービス:手すり取り付け(住宅改修)・デイケア週2回・歩行器貸与

H25.11.22

福祉有償運送運転車認定講習

ホームヘルパーは利用者様宅から利用者様宅を自家用車で移動が基本!! ハピネスでは、いつも安全運転で皆さんのお宅へ伺えるように心掛けております。 そして、講習を受け、いざというときに利用者様を病院へお連れ致します。 (陸運局への講習終了者及び使用車両の登録申請済)

平成25年11月20日(水)8:00~18:55
五井自動車教習所にて

H25.12.05

今年のイルミネーション(>.<)

さあ~
今年もクリスマス☆ムードいっぱいにするぞぅ~☆☆と、気合いを入れていたのに(>.<)
トホホホ・・・

いきなりの外壁工事開始!!
賃貸の宿命??

気合い入れて購入した☆飾り☆の使い道は???(涙)

H25.12.24

新車導入

今まで折り畳み式ギア付き自転車でしたが、けっこう体力必要でした。(笑)
利用者様宅に到着後(>_<)呼吸を整えてから「こんにちわぁ~」と訪問していた私達ケアマネ。今後はスイスイ利用者様宅におじゃましま~す(^з^)-☆

H25.12.24

外壁工事 途中経過

「パステルグリーン」から「ベージュ」へ変身中です。
工事終了までは玄関前ガーデニングはお休み中。枯れ木で寂しげです。

H25.12.27

外壁工事 終了

綺麗になりました♪
お正月に向けて、ガーデニング再開したいと思います。

工事をして下さった四街道市の「(有)プリペイントシステム」さん、寒い中ありがとうございました。 不動産から何も連絡もなく いきなり始まった外壁工事でしたが、とても良い職人さん達で良かったです。
外壁工事をお考えの方は、連絡してみては?

上部へスクロール