2011年

H23.06.17

普通救命講習

4月23日(土)若葉消防署においてヘルパーさんドライバーさん対象の研修を行いました。
いつもと違う皆さんの表情がとても良かったです。

H23.07.28

エコキャップ

ご協力ありがとうございます。
ご利用者さまとヘルパーさん達の1つ1つの思いがたくさん集まりましたので
7月13日(水)ECOCAP推進協会に届けました。
「3120個」3.9人分のワクチンとなるそうです(^-^)
これからも 《エコキャップ》にご協力下さい♪

H23.08.08

社内研修(福祉用具・移乗)

ダスキンヘルスレント千葉西ステーションより前野マネジャー(キティラー※2)をお迎えし福祉用具を活用した介護方法の重要さを教わりました。
前野マネジャーの福祉用具や介護にかける熱い情熱を皆感じたのでは・・・

また、ダスキンヘルスレント千葉西ステーションさんにおきましては「おむつフィッター※1」なる職員を配置し、 ご利用者様の為、さらなる安心した暮らしが提案できます様スタッフ一同一丸となりご努力されているようです。

※1おむつフィッターとは

排泄トラブルに悩む高齢者や介護者に対し、おむつを含めた排泄用具の適切な提案、住環境や医療、食事など、幅広い視点から排泄ケアのアドバイスをする人のことです。
オムツフィッターとは、単におむつの専門家ではなく、排泄に関するさまざまな知識や視点を持ち、それらの人たちの生活を向上させるための「提案者」といえます。

※2キティラーとは

ハローキティとその関連グッズを愛する、おおきなおともだちである。
ハローキティの本来のセールス対象である女児がハローキティにはまっていても、キティラーと呼ぶことは、あまりない。 もちろん、広義のキティラー(ハローキティの熱心なファン)の範疇には含まれるから、女児をキティラーと呼んでも間違いではないが、 多くの場合、キティラーと言えばより高年齢のファンを指す。明確な年齢区分はないものの、サンリオが想定していたセールス対象から大きくはずれる十代後半以降の女性 (および男性)でハローキティにはまっている者こそがキティラー!!!

H23.10.11

10月2日(日)曇り第5回認知症メモリーウォーク・千葉に参加

「認知症でも安心な千葉に!!」をテーマに、青葉の森公園でウォーキングが行われました。
*認知症は、働き盛りからお年寄りまで、誰でもなりうる脳の病気です。

※メモリーウォークってなあに??
世界中で、9月21日の「世界アルツハイマーデー」を記念し、この日を中心に認知症の理解と、 この病気に対する社会への啓発活動などを目的にパレード等が行われています。 2007年に日本初メモリーウォークを、千葉県で開催しました。 2008年には、《「認知症でもだいじょうぶ」町づくりキャンペーン》を受賞。 歩くことは認知症の予防につながります。今年は青葉の森公園でクイズをしながら楽しく歩きました。
(認知症メモリーウォーク・千葉実行委員会からのお手紙より抜粋)

(1)キャー!!写さないでぇ~
先月95歳のお誕生日を迎えたk・kさん♪
カメラを向けると あっという間に隠れてしまいお顔は ヒ・ミ・ツとなりました

(2)車椅子のまま介護タクシーで楽々外出です♪

H23.10.24

ケース会議

1人のご利用者さまを数人のヘルパーが担当している事は多々あります。 どのヘルパーがお伺いしても 同じケアが行えるように、そしてどのような方法でお手伝いをしたら?? ご利用者さまにとって良いのか??などを検討します。

(定期的に時間を合わせ担当者全員が集まる事はハピネスだけでなく、どの訪問介護事業所さんでもとても大変な事だと思います)

H23.10.28

オフ会inみどりの湯

お風呂大好き 83歳 Oさんとスーパー銭湯に行ってきました。 偶然、デイサービスで一緒の方2人に会うなど 楽しいひとときを 過ごしていただけたようです♪♪

(ハピネス訪問介護では 通院やデイサービス以外に外出しよう♪毎日を 楽しく過ごそう♪を目標に 介護保険外の外出を支援しています)

H23.10.28

オフ会in花月庵

81さい Tさんと、お蕎麦屋さんで盛り上がりました。 次回は 利用者さま数人で一泊旅行に行こう!!と計画を 立てることになりました。 移動手段である福祉車両はお任せの ハピネスです(^^)v さて バリアフリーのホテル探しを開始せねば♪♪ 

良い施設がありましたら 教えて下さいね~

H23.10.28

ハピネス秋バージョン♪

夏の花も散り(>_<) 寂しくなりだした玄関先が 秋バージョンに変身♪
出社時 玄関が明るく和やかだと 「さぁ~ 今日も頑張るぞ~♪」と思うのは??
私だけかしら??? (S・Y)

今回のガーデニングテーマは 秋からクリスマスまでの移り変わりを表現してみました。
皆さん どうぞご堪能あれ(^_^)  by ピエール石田

H23.11.07

正人さま 65歳 旅立ち

平成23年9月7日(水)召天
平成18年「介護タクシーハピネス」にて出逢った岩宮さまご夫妻♪
軽自動車1台から始まったハピネスを 平成23年9月7日(水)召天まで
ず~っと 見守り応援して下さいました(嬉涙)
岩宮ご夫妻との想い出は たくさん×2です。

H23.12.14

第1回 ヘルパーステーション忘年会 ♪

12月10日(土)16:00~ ヘルパーステーション初めての忘年会を開催しました。 ヘルパーさん・ご利用者さま・子供達を含め18名で楽しいひとときを過ごす事が出来ました。 二次回で カラオケ♪に・・・・

盛り上がり過ぎて (>_<) 皆が無事に帰宅出来たのか???心配で心配で~
一応 全員 日付変わるまでに無事帰宅をメールで確認出来、一安心の佐久間でした。
新年会やる~??不安だ~(笑)

H23.12.15

平成24年カレンダー

12月といえば 来年のカレンダーシーズンです!
ハピネスでも毎年 書き込み出来る壁掛けカレンダーと卓上カレンダーを配布中♪

くるくる丸めて袋詰め(心をこめて~) 地道に皆で内職仕事・・・
やった~終了とホッとするのもつかの間
今度は せっせと 皆さんの元へ配達です(^_^) 
どうぞ 受け取って下さい♪

H23.12.26

ハピネス♪冬バージョン

寒い寒~い 冬到来 (>_<)
お花は すごいですね。
寒さに負けず 1日中 外で過ごし 心を癒してくれます♪

上部へスクロール